ご無沙汰しております。
2月末に、新型コロナウイルス感染の危機を感じ、医療機関のお子さんの依頼でオンラインレッスンを試してから、3月~5月とオンラインのみでレッスンをしています。
早くからやっていたので、だいぶ慣れて、様々なアプリを試して来ました。6種類くらい!(*´v`)
日夜、ピアニスト仲間とオンライン飲み会+実験を重ね、
Zoom上級向け音質カスタマイズにも挑戦し、寝不足の日々です。
結局、講師にも生徒さんにも一番簡単なのはFacetimeですね。 Apple製品でないと使えないのが残念ですが、
一番タイムラグが少なく(0.3秒)、音質もいいです。(ある音大ではDiscordを推奨していますが、なかなか設定が複雑ですので、Facetime はだれもが簡単にできるのがいいです)
たまたま、iiPhone,iPadをお持ちの門下生が多かったので、みんな簡単に繋げてレッスンできています。
ZoomやFacetimeでは、オンライン発表会も開催。引きこもりがちな自粛生活に高揚感と楽しさが広がった
と大好評でした!!本当だったら来られないはずのゲストも、関東から参加して聴いてくださり、オンラインならではの面白さも実感。
Zoomで全員自己紹介、Facetime使えない生徒さんだけここでライブ演奏、音質が良いFacetimeグループは少人数にわけてグループ発表、あとで全員に事前に送ってもらっていた演奏動画を一つに編集し、ユーチューブ限定公開で発表、門下生にプレゼント♡
編集方法がわからず、四苦八苦しましたが、なんとか一人で完全徹夜で作成🎵
やっぱり、沢山で集い聴き合うイベントは必要ですね。一気にふさぎ込みそうな日々に希望が持てた感じがします♡
ウイルスとの闘いで、こんなに生活が変わるとは、だれが予想したでしょうか、緊急事態宣言が解除されても、通常の生活はすぐには戻らないでしょう。
ひとり会社や学校で感染者が出たら、すぐに閉鎖になり、それも長期間になります。
オンラインレッスンで、ご家族がそうなっている実例を見てきたので、少なくとも1年間は安定しない可能性大。ドイツでは2年は安定しないとみてるそうです。(感染が一度減っても、第二次、第三次が来るということ)
早いワクチン開発と安心して使える薬が待たれますが、既往症持つ方は外出しにくくなり、これは長期化するだろうという覚悟をしています。歴史の教科書に載る事態ですね・・・
楽観して行動し、一大事になって後悔するより、ちょっと考えすぎじゃない?くらいに慎重でいいと思います。
なにより大事なのは命。そして、それを守りつつ、学びをやめない努力、工夫は必要ですね。
3月からオンライン発表会したいって言ってたものの、できるかどうか私自身半信半疑でしたが、なんとかしなきゃって思って行動すれば、なんとかできるものですね♪
できない、わからない、と言ってしまえば簡単ですが、それを続けちゃったら、何も発展しないです。チャレンジすることは面倒ではありますが、楽しいことにもいっぱいつながります♪
オンライン発表会は無料で開催していますが、急に声かけて間に合わなかった門下生にもチャンスをあげたいので、毎月弾き合い会を開催していく予定です。
コロナ騒動の早い終息を祈ります。
- 2020/05/16(土) 12:06:03|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロフィール
Author:吉澤実佐子
兵庫県伊丹市にあるピアノ・ソルフェージュ教室です。

アクセスカウンター
カレンダー
04
| 2020/05 |
06
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
記事のカテゴリ
読みたいカテゴリを選んでください♪
ランキング
ランキング
ランキング
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード