ヌーベル・ベルデュール音楽教室 音便り

兵庫県伊丹市にあるピアノ・ソルフェージュ教室です。

合唱祭&音楽祭の伴奏♪

夏休み前は、いろんな学校の合唱伴奏オーディションに向けたレッスン依頼が多かったのですが、
みんな頑張ってくれて希望者7人が決まりました
まだ夏休み明けのオーディションの子供たちもいますが、やはり、こういう機会があると頑張るのでありがたいです

結果は上手下手だけでなく、学校によっては様々な教育的配慮から決まる場合もあることは毎回伝えていて、
それでも立候補したい子供たちは、ダメでも自分として恥ずかしくないようチャレンジしようって思うようで、
普段言ってもなかなか意識のいかないところまでも、やる気でやると出来るのでびっくりです

その結果、皆さんこの経験でものすごく成長されていて、嬉しいです

それにしても、最近の合唱祭の伴奏譜はなんだか難しくなりましたね
小学生から、ソナタレベル以上でなければ弾けそうにない楽譜ばかり持ってこられています。
しかも、かなりタイやシンコペーションなどが多くカウントが難しい曲や、音色にかなり工夫が必要な曲などもあり、これでは弾ける子供も限られてくるのではと思います。

昔は、もっと簡単な曲が多かったので、全曲弾いてのオーディションが普通でしたが、
難曲を1曲全部の練習を数週間以上弾いてのオーディションは、選抜されなかった子供達の負担が大きすぎるので、難しい部分の一部分だけ弾いてくるとか、今弾いている曲を弾くなどの方法で、実力をみて、
先生からの指名で決まる場合が多く、先生側もオーディションに生徒さん側への配慮をされるようになったと感じています。

先生も生徒さんも教材を一時期量を減らすかストップして対応していることが多いので、よい傾向ですね

夏休み明けのクラスや学年での合唱練習に向けて、伴奏者に決まった子供たちが楽しく参加し、しっかりと責任が果たせるよう応援しています





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2016/07/29(金) 21:51:38|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電子ピアノの次元を超えた、セルヴィアーノ♪

昨日は大阪にて、趣味なび企画「カシオのセルヴィアーノ グランド ハイブリッド」
という電子ピアノ試弾会に行ってきました。

カシオ1

音はさすがに、アコースティックグランドには負けるけど、脱力したら電子と思えない呼吸感との一体感が表現でき、
タッチによって音が変化するので、今までの電子ピアノの印象とは全く違い、これは勉強になるかもしれないと思いました。

気を使わないで音を出すと、ドン!と出るので、気を使って音を出そうと思うように仕向けてくれる楽器です。
これは、スタンダードなアップライトにもあまりないかんじ。 
質の良い外国製ピアノでよく感じられ、ピアノから学ぶという次元です。

価格は38万円くらい。

アップライトを超えたグランドを目指している電子楽器だそうで、木製鍵盤にアクションまでついてます。。
実際にはハンマーが弦を打つことはないので、ハンマーはプラスチック。
でも、木製鍵盤の下にある棚板まで木製。かなり本格的にグランドタッチを追及しているのがわかります。
カシオ3

カシオ4


ベヒシュタインの音をサンプリングし、スタンダード、甘い音、輝く音に変化させられ、
ハンブルグの音(スタインウェイのよう)とウイーンの音(ベーゼンのよう)にチェンジでき、これもそれぞれ3種類の音色(スタンダード、 甘いのと輝くタイプ)に変えられるのが面白いです。
カシオ5

ピアノ協奏曲なども15曲内臓されてて(将来もっとHPからアップデート可能)、ピアノありとなしのバージョンができ、アンサンブルも楽しめるし、
USB で音源録音して持ち帰る事も可能。

様々なホールでの響きも体感でき、倍音を聴きながら練習も可能、

2台目アップかグランド買い替え時に、電子ピアノは夜の練習用に残していても、結局嫌になって使わないって子が多いけれど、

これなら、客観的に聴く練習とか、ひとりアンサンブルとか、ジャズ系を楽しむ音もあるし、残して価値ありそうです。
いやはやびっくりしました~!





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2016/07/26(火) 23:00:00|
  2. お役立ち情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北海道旅行 Part1/食の楽しみ♪

大変ご無沙汰しております・・携帯をガラケーからスマホに変えたら、色々大変で、ブログにまで手が回らずでした。
このムシムシした湿気の中から脱出したくて、先日いろいろ探して、北海道へ超お得な旅行をしてきました!

1日目は、札幌市内観光♪
2日目は、富良野&美瑛町へ一日観光バスツアー参加
3日目は、小樽観光♪

北海道出身の生徒さんママに教わって、沢山の情報をスマホに送っていただいて、

札幌では観光より真っ先に「彩未」の、みそラーメン
(たっくさんの芸能人や有名人が来店して絶賛されてるだけあって、美味しすぎ~!!)
IMG_0108.jpg

「GARAKU]のスープカレーを堪能♪
IMG_0157.jpg

富良野では、ラベンダーソフトクリーム
富良野2
夜にサッポロファクトリーのビアガーデンでジンギスカン♪(写真はカメラ電池切れでなし・・・残念!)


小樽では、海鮮寿司
海鮮寿司2

街や自然の中を一日に平均1万歩以上歩いて、元気になりました!
この時期の北海道の気候は、ヨーロッパみたいです。本土のように暑くむしむしジメジメしてないし、本当に爽やかです・・





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2016/07/24(日) 22:20:28|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0