ヌーベル・ベルデュール音楽教室 音便り

兵庫県伊丹市にあるピアノ・ソルフェージュ教室です。

楽しく学ぶ!最高の幼児指トレグッズ♪♪

ご無沙汰のブログですみません。今日は、うちのピアノ教室で流行っている、指トレグッズの紹介です。
先月からクリスマス会の曲決めや練習で皆さんに紹介する余裕もなく、教室のテーブルにほっといたら必ず「何~これ?」
とわくわくしてニコニコ顔で寄っていき、子供達の気分をあげるグッズとしても一役かっています。

幼児指トレグッズ1
音のあそび道具 「まねして ぴょんぴょん」といって、デパートで偶然見つけました。
尼崎のメーカーが造っているもので、 待っている間の子供達にすごくヒットしています。

もともと、昔バスティン研究会で蛙のおもちゃを指で押さえて離したとたん、ぴょんと飛んでバケツに飛ばす遊びを紹介されていた
のを思い出し、こういうのも指先意識してもらうのにいいかと思って買って帰ったのですが、

大正解!!

幼児指トレグッズ2
「お指をぺったんってしないで、指先点にして押せるかな?」
うさぎさん窓からコンニチハ!ってさせてみて」というと、こうやって遊んでくれます。

目的は、「指先の強化訓練に」とも箱に書いてあり、まさに第一関節のへこむお子さんに感覚をつかんでもらうグッズとして、ピアノ教室や音楽教室で使えますね。離すと、ぴょーんと飛んで、みんな笑顔!


幼児には、ウレタンのボールをつかむとか、玉紐など、様々なグッズでピアノの手つくり指つくりを意識してもらっていますが、
これも小さいお子さんみんなが楽しく夢中になってくれて、指先がぺったんぺったん反り返っていても、声かけで一気に感覚つかめたお子さんもいて、ピアノ教室の必須グッズになるかも!!

値段も木製なのに、1300円~1600くらいで買いやすいです。年齢は1.5歳から。
ただ、飛びますから、くれぐれも目に当たらないよう小さいお子さんには注意してください。

幼児指トレグッズ3
最初は指先立てるだけでも大変だったお子さんも、だんだん楽しみながらいい形で押せるようになっていき、
「1・2・3・・・・10って数える間、ずっとウサギさん窓から顔だせるかな?」とか、だんだんハードルあげてチャレンジしています。

「次は、指先てんだけじゃなくて、手首らくらくで押せるかな?」と、もっとハードルあげていきます。

指先強化、指先形の矯正、集中力、コントロール力、いろいろ身につけられる、素敵なグッズ登場に、感謝です。


まねしてぴょんぴょん 動画

ネット検索で買いたい方はこちらが便利⇒ 「まねしてぴょんぴょん」

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2015/11/18(水) 10:00:00|
  2. お役立ち情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0