ヌーベル・ベルデュール音楽教室 音便り

兵庫県伊丹市にあるピアノ・ソルフェージュ教室です。

将来はロボット作り名人?

私のピアノ教室には、兄弟が待ち時間に退屈しないよう、積み木やレゴを置いています。

今日もお姉ちゃんを待ってた弟君がレゴですごい作品を作っててびっくり!
まだ小学1年生なのに、これはすごすぎ。。と思わず写真撮らせてもらいました。
これ、両腕が動くんですよ。
1ロボット


最初は車の土台らしきもので、こんなかんじ。
ロボット2

それをあっという間に変化させ、先ほどの両腕がまわるロボット完成、そして、すぐに解体し・・・

パーツ分解して戦車?のようなものを作り、ものの何秒かで変化させてしまう早業にあぜん・・・
3ロボット


彼は、ピアノではお目目のシャッターがすぐ閉じちゃうし、の~んびりさんに見えてたんですが(笑)

レゴを見つけたら、毎回飛びつき、夢中で遊び、なんという早業・・・きっと将来ロボットコンクールで活躍しそうな才能ですよね

ピアノは脳の発達にとてもいいと脳科学でも立証されているので、分野は違いますが、彼のような将来の才能をさらに飛躍させることに貢献できればと思います。(こういう才能のお子さんが、あんまり興味ないピアノ練習をしてくれるかが、問題ですが^^;)

これまでに、お友達の小学生のお子さんが、英語でインターの先生と大学の先生がロボットつくりを教えてくれる「英語・ロボット塾」というのに通っているのを聞いていて、
英語・ロボット塾

他にも大学生のお子さんがロボットコンクールに出たという話も聞いていたので、
SNSでお友達に詳細を聞いてみましたら、教えていただけて感謝!

結構あちこちでロボットつくりを教えてくれる機関があるのですね。

このサイト、すごいです↓ ↓
子どもの理科離れをなくす会

いろんな大学も、こういう機関と提携して学びを広げているのがわかって、次世代の子供達の世界は今よりガラッと変わるという予感がしました。

ピアノで脳を活性化させて、子供達の才能の発展の土台つくりができたら、いいなと思います。(なんか関連つけたい

開成や須磨学園などもピアノ学習必須になりましたしね♪学校でハッピーバースデーをコードつけて弾くテストもあるとか
賢くなりたいみなさん!ピアノにチャレンジしませんか?(笑)




ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2015/09/26(土) 23:57:07|
  2. お役立ち情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

感動を原動力に☆

音楽画像5

 青空が澄み渡り、秋風のさわやかな季節になりましたね。いよいよ、これから芸術の秋、あちこちでコンサート目白押しです。

 今日は、スーパーキッズオーケストラ2015のTV特番を観て、またまた感動・・・。

 そんじょそこらのオーケストラには敵わない、大きなエネルギーが感じられ、ものすごい集中力で違う次元へ導いてくれるような演奏で、またまた心がいっぱいになりました・・・

精一杯頑張ったキッズ達が、演奏終了後に感動で大泣きしている姿が、これまでの努力を物語っていて、先日のコンサートにいたるドラマが見られたのもまた良かったです。

普段、あまりクラシック音楽を聴かない人でも、音楽ってすごい!音楽って本当に素晴らしい!・・って彼らの演奏を聴くとすごく実感できると思います

 コンクールでどうの・・とか、ミスがどうの・・・とか関係なく、音楽は本来楽しむもので、素晴らしい世界

それが、いつのまにか競争にあくせくして(させられて?)、苦しくなって逃げ出したくなってるお子さん、多くありませんか?賞を取っても取っても、いっくらでも上には上がありますからね。

最近そんなお子さんが駆け込んでこられるケースが多く、コンクールだけでモチベーション維持するのではなく、小さい頃はもっと「楽しい!」をインプットしてあげられてたら・・・と思います。

競争でなくやる気を出してもらう、すぐに目に見える御褒美なしにやる気を出してもらう、

これはなかなか難しいところですが、スーパーキッズのような夢中に音楽をしている子供達の姿を、観て聴いて、感じることも、子供の光る原石を輝かせる原動力になるのではと思っています。

 音楽をすること、何より、感動や憧れ〈夢)がモチベーションになってほしい。そのほうが、奏でる音楽ももっと素敵なものになるはずです。

コンクール競争でつぶれてしまう子供達を見るのは悲しいです。〈コンクール全てが悪いのではなくて、受ける方のタイミングや心構えが肝心かと)

 キッズ入団もひとつのコンクールがあるわけですが、あのような素晴らしい演奏を一緒にしたいという夢に向かって受けるわけで、賞を取りたいとか 人より優越感を感じたいとかがモチベーションではないはず。

賞や優越感が原動力であるなら、負けが続いたら音楽そのものが嫌になってしまうでしょう。
勝ち続けられたらいいですが、人が点数つけるものなんて、絶対なんてないと思います。

なので、素晴らしい音楽づくりが出来る人になる為には、本当の音楽の素晴らしさをまず感じる機会をたくさんもつこと。これが、一番!
 
 楽器は違いますが、SKO定期演奏会へは教室からも多くの生徒さんが毎年聴きに行き皆大感激で、音楽の感動をインプットさせていただいています感謝!


芸術の秋です。お父さん、お母さん、どうか生の楽しいコンサートにお子さんを連れていってあげてくださいね。




ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

  1. 2015/09/22(火) 23:56:31|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホールのキャンセルが出て超ラッキー

発表会ホールを確保するのは、毎年約1年前から抽選で大変です。
伊丹のホールは使いやすくて人気なのか、30人以上抽選に来られることもめずらしくありません。

20番台の棒を引いてど~んと落ち込んで、すごすご帰ったりってのはザラにあり、

なかなか希望の日時を取れないことが多く、今年のクリスマス会も来年の発表会も、ある程度妥協して決めないといけなかったのですが、

なんと!!

今週ふら~~っと、ホールのHPを 「ひょっとして~キャンセルなんてないよね~??」

なんてみていたら、

「え~!!ある! なんと12月23日の中ホール空いてる!!」

「え~来年の5月15日〈日)も全日空いてる!!」

思わず叫んでおりました 「すごい~!!」♪───O(≧∇≦)O────♪

来年5月のは、ものすごい数の抽選でたくさんの方が諦めて帰ったのに、

両方以前からの希望日がキャンセルでて取れることになるなんて~うそみたいです!!

超ラッキ~です!!こんなこともあるんですね♪

やっほ~とばかり、すぐ妥協で決めた日をキャンセルして希望日を取り直ししていただけました!

早速、お知らせを教室の皆さんにWORDで書いてお渡ししているところです(^^)
ホールの抽選はなんども空振り続きでしたが、時にはこうやって運が向くこともあるのですね~♪

きっと、教室のみんなの行いがよかったからかもです感謝!!





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

  1. 2015/09/17(木) 22:15:52|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新しい生徒さん♪♪

9月になって今週は新規入会の方が続いています。今日は先日見学されたお子さんと、門下生の弟くんが入会されました。

5歳年中さんと、6歳年長さんです。

初めてピアノ教室の門をたたき、入会する時の気持ちって、どんなのかな?

「き・ょ・う・か・ら、よろしく・おねがい・します。」って玄関でぴょこんとお辞儀してご挨拶されて、本当に可愛かったです

最初のおけいこは、お手玉とばしで、音楽はポニョでした(^^)
これは、子供達に毎回大人気です。 

お手玉は、脱力という、大人も課題になるテーマや、ピアノのための手指の発達促進、リズム感覚を養うためにも効果を発揮。
リズム感がある子はちゃんと拍にあわせてにぎったり、つかんだりできるし、まだ未開発なお子さんでも少しずつリズム感覚を養えます。

2001年頃バスティン導入し始めた頃は、これがピアノ教育??って斬新すぎてかなりな違和感あったんですが・・・今や大学の先生まで、「お手玉でも何でもやっるわよ~!」って効果をわかってくださるようになってきたそう。

子供達にとっては、ピアノ教室って楽しい遊べるとこ??みたいな感覚で始められていいですね☆

右手、左手の確認、指番号、7つの音、鍵盤の数、ふたつの黒鍵とみっつの黒鍵、あがるとさがる、たかいとひくい・・・など、
バスティン ピアノパーティAは、やることがてんこもりです

おうたを歌ったら、あれれ~??な音程で、大笑い。ちょっとアドバイスしたら、ちゃんと歌えるね!よかったよかった。
と思いきや・・・2回目も あれれ???大爆笑! もういっかい!あ・できたできた。今日はドからファまでOKね☆ 
気長に、何度もちょっとずつ特訓だね☆大丈夫、みんなこうだったからね!
と励まして、あっという間に30分終わっちゃいました。

先日は、ちょっと将来が楽しみな中学生も入会されて、今年のクリスマス会は、またにぎやかになりそうです




ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2015/09/04(金) 23:00:00|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スーパーキッズ・オーケストラ 2015♪

先週29日は、兵庫県芸術文化センターでの、スーパーキッズオーケストラ夏の恒例演奏会と、友人の娘さんのバレエ発表会をはしごして、22時に帰宅しました。

EPSON001.jpg

まず、昨年メンバーの入れ替わりが激しかったスーパーキッズオーケストラ(SKO)ですが、今年の夏は武道館を含める17回も演奏活動をし、さらにまとまって素晴らしい一体感のある演奏を聴かせてくれました

音楽とは、こんなにも楽しく奥深く価値のあるものと改めて感じさせてくれる演奏で、チャイコフスキーの弦楽セレナードはまるでウイーンのオケが演奏してるような素晴らしい次元の演奏で、ずっと涙が出っぱなしでした

今年のテンポは、以前より全体的に速かった気がします。そんななか、舞台の端っこで4年生の小さなバイオリンのお子さんが必死でついていってるのを見守っていました。最後はずっと涙をぬぐっているのがわかって、よく頑張ったんだなぁ・・と心から拍手!!
小学生であれだけ多種多様な曲の連続に、速さと集中力を要求されて、やりとげたのですから、本当に凄いですし、将来が楽しみです。

コンサートマスターの林周雅くん、人をひきつける力がすでに備わっている逸材ですね。デビット・ギャレットを思わせる、クラシックもポピュラーも自由自在の感性を持っていて、これから益々大活躍されること、間違いなしでしょう。

今年のソロ演奏は、娘の学校の先輩で、ヴィオラ担当、桂田光理さんでした。
2000人の観衆とテレビカメラが注目するなか、ヒンデミットの無伴奏ヴィオラソナタop.25-1(何人もで弾いてるようにきこえる難曲)をたった1人ヴィオラ演奏
しかも笑顔が出ていて、素晴らしい演奏!この数年でのものすごい急成長がバイオリンは専門外の私にもはっきりわかり、心底驚きました。 終演後、声かけさせていただいたら、「まだまだです」ととても謙虚。さらなる飛躍を祈ります。

12年目にして初めて自分のコーナーをもたせてもらった留守番指揮者です。。と笑顔の自己紹介をされた、加藤完二先生による指揮≪完ちゃんコーナー≫では、アメリカのオクラホマ・ミキサー、狭間美帆編曲のスーパーキッズ・スイングメドレーが演奏されましたが、むっちゃくちゃ楽しかったです

コンサートはこういう、お客さんに感動や喜びを与えて楽しませてくれる企画、選曲が大事ですね。

9月22日(火)朝9時55分~10時25分、毎日放送にて、この演奏当日と練習やメンバーをインタビューした
「佐渡裕とスーパーキッズオーケストラ スペシャル番組」が放映予定です。


また、佐渡裕さん司会のテレビ「題名のない音楽界」日曜朝9時~でも、SKOがテレビ出演予定。今月で佐渡さんはこの番組を引退なので(ウイーンのオケ指揮者に就任のため)、お見逃しなく!

最後は同じ芸術文化センターの中ホールでバレエ発表会鑑賞。偶然、中高時代の卓球部先輩と会い(ピアノで忙しく、中1の1年間しか所属してませんが)、懐かしい話もしながら、共通の友人のお子さんのバレエを応援。
レベル高く本格的で、日常を忘れ優雅な気分になれるひと時でした





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

  1. 2015/09/02(水) 09:31:52|
  2. コンサート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0