ヌーベル・ベルデュール音楽教室 音便り

兵庫県伊丹市にあるピアノ・ソルフェージュ教室です。

Finale note pad による楽譜製作

クリスマス会の選曲で、今回は小さな生徒さんや初めて間もないお子さんが多い為、ちょっと大変でした

私のピアノ教室では、幼児から小学校中学年までのお子さん達に、今回からママと連弾をすすめています。

どうしても無理~っていうお母様方には無理強いしませんが、中学生のお母様が、先日しみじみと

「子供との連弾がいい思い出になります」とおっしゃっていて、

子供さんが結婚式される時に、会場で親子連弾のビデオを流すといいですね~きっと懐かしくて感動がまた蘇りますね」とお話していました。

それで、好きな曲で生徒さんのレベルにあった思った楽譜を探したのですが、思ったようなのががなかったので、ひとりずつ楽譜作成。
Fninale note padのおかげで、なんとかなりました

003 (300x225)
Finale note pad は無料でダウンロード可能。

これは簡単なものは、意外にサクサクできるのですが、調や拍子を途中で変えるとかには対応してなくて、そういうのは無料のでなく、高額な本格的Finaleを買わないと無理なようです。

転調や拍子を途中変更のものは、今回ホワイト修正テープでなんとか変えて対応しましたが、なれてきたので、本格的なものもそのうち買おうかなと思います


ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら

テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

  1. 2014/10/26(日) 10:26:01|
  2. お役立ち情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パリ仲間のコンサートとパリ風カフェ”オーバカナル”

昨日の日曜日は素晴らしいお天気で、久しぶりに大阪へ。

大阪
グランフロント大阪

パリ時代に同門だった、川井綾子さんのコンサートがグランフロント大阪の島村楽器であり、行ってきました
チラシ高校時代に毎日学生音楽コンクール全国大会1位になられ、マリアカナルス国際ピアノコンでも1位なし2位になられた実力派で、人柄もすばらしい方です。

演奏は隅々まで一音一音に意識が行き届き、安心して聴いていられて、有名な曲の数々なのに新鮮な楽しさがあり、本当に素晴らしかったです

トークで言われていた、お薦めの本「ベートーベン不滅の恋人の探求~青木やよひ著」のお話にはびっくり・・・ベートーベンに子供がいたって??音楽と耳が不自由になって辛い人生だっただけでなく、意外と女性にモテていた?!
早速取り寄せて読んでみようと思います!

終了後は、パリ時代のお友達や綾子さんと一緒に、グランフロント大阪 南館1FにパリのようなカフェAUX BACCHANALES〔オーバカナル)を見つけて、3時間くらい弾丸トーク!
店の外にパラソル、テーブルと椅子があって、まさにパリのようなカフェで居心地がよかったです。珈琲も美味しい!

Cafe



お気に入りのお店になりました。
パリの雰囲気がお好きな方には是非お薦めです♪

AUX BACCHANALESオーバカナル
http://www.auxbacchanales.com/


ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2014/10/20(月) 00:11:09|
  2. コンサート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アナ雪シールの大活躍!

急に寒くなってきました・・伊丹市では早朝の気温が12度!寒かったです。

この1ヶ月間小さなピアニストちゃんたちに大ヒットしてるのがこれ!
大人気!
「ねぇ、合格したら、アナ?」って聞いてこられて、「そうよ」というと、張り切って弾いてくれるのですが、可愛いですね♪

先月、教室に入るなり、ピアノに目もくれず、積み木に突進し夢中だったAちゃんに、

「これがあるけど~どうする?ちゃんと弾けたら合格シールだよ~」ってみせたら・・・

積み木をポロっと落とし口ぽっかーんで、

「わ~アナだー!キラキラ~!」って目の輝きが違う・・・
すぐにピアノの椅子へ飛んでくるほど。恐るべしアナ雪効果☆しかも、皆大好きなキラキラシール!

それ以来、小さい女の子のピアニストちゃんたちは、毎回「アナと雪の女王がいい~!」と言ってこられます(^^)
1シートがあっという間になくなる大人気で数に限りがあるので、最近は他のも混ぜながらですが、ちょっと頑張った曲に出したら大喜びです。

これ、神戸市藤原台の平瀬楽器さんで見つけました
店頭に最新のヒット商品を置いてくださってて、講座のたび何か買ってくるのですが、感謝です!

こんなので、ちょっと楽しくレッスンに通えたら、みんな嬉しいですよね

そのほか、こんなのも・・・
アナ雪ごほうびシール (225x300)
それに、こんなのも・・・
アナ雪ノート (300x225)

まだまだ続きそうな、アナ雪効果で、頑張って欲しいものです


ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2014/10/16(木) 14:08:47|
  2. お役立ち情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

音楽お役立ちアプリ&アプリ版バスティン音名フラッシュカード

今日は素敵な皆既月食でしたね・・薄暗い赤に染まった月が印象的でした☆
運動会シーズンで、みんななんとなくお疲れモードで、風邪も流行っています。ちっちゃな生徒さん達は、お行儀よくお座りしてくれる日ばかりではありませんので、毎回目がとろ~んとなってきたら、いろんなグッズを出して気分転換

今のところ、手作り製品が多いのですが、近頃はiPadを買ってアプリを取り入れないと損かな・・・と思うことが多くなりました☆

☆先日取り上げたカワイの楽譜製作アプリ「タッチノーテーション」
カワイ:タッチノーテーション

Pia Scoreでは首振るだけで楽譜の譜めくりができ、「無料クラシック楽譜の検索」機能により、約7万曲のクラシック音楽の楽譜を無料でダウンロード可能。IMSLP 国際楽譜図書館と連携♪
手持ち楽譜もDropbox やPCから取り込むことで、PDFのデータ利用可能♪
iPad Air & iPhone 6両方持ってると、3ページ譜面たてに置いて演奏可能。
Pia Score←説明書☆

バスティンのフラッシュカードアプリ版がこの秋登場予定!・・・
バスティン アプリ版音名フラッシュカード
アプリ (225x300)

☆iPadバスティン鍵盤アプリ「バスティンピアノ」(2014年4月より)
バスティン鍵盤アプリ

☆バスティン セオリーチャレンジ
バスティン アプリ セオリーチャレンジ

なんで皆アップル系なんでしょう・・・iPadとかiPhoneがないと、これらの楽しそうなアプリが使えないそうです。
画面が大きい方がいいかと思うので、iPad Air がよさそうで検討中ですが、高いですね・・・

先日、ある講座で出会った先生が
「今はyou tube 大活用です~!昔は演奏をカセット、フロッピーとかCDに録音して渡したりしてましたが、今は制限かけたyou tubeに演奏のっけて、生徒さんにコード番号お伝えすれば、家で聴けて便利ですよ~!録音用CDとか用意いらないし。」
と言われていて、私だけでなく他の先生方も

「え~!新しい変化が早すぎてついていけない~

大学の音楽科でも、「先生になったらFinale note pad〔無料〕で楽譜が作れるようになってると便利ですよ」・・と学生達に言われてた教授がいらっしゃたそうで、私も一発奮起してFinaleでようやくアンサンブル楽譜のアレンジ手書きを脱したばかりなんですが、最近出たカワイのタッチノーテーションの簡単さには・・・ため息。

すでにひ~ひ~言ってますが、この変化の早さ、年とればとるほどついていくのが大変になりそうなんで、少しずつでもあきらめずに頑張らねば~っと思います


ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、音大卒業され講師をされてる方など、
様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら



にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2014/10/09(木) 00:20:21|
  2. お役立ち情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリスマス発表会に向けて・・・

あっという間に10月・・・制服も衣替えの季節ですね。
私のピアノ教室では、生徒さん達のクリスマス発表会を12月に控え、主にアンサンブルやポピュラー曲中心に演奏される曲が決まってきました

今年もヴィオリストの先生と生徒さんとのアンサンブルをさせていただくことになっていて、とても楽しみです

また、かねてから弦楽器などのお友達とアンサンブルを一緒に楽しめるようになって欲しいと思っていたのですが、今回中学生の同級生同士、生徒さんがヴァイオリンのお友達とアナ雪のLet it goを演奏してくれることに

また、家族デュオでママがピアノ、生徒さんがピアノも出来るけど今回は1年前から始めたヴィオラで出演・・・とかも

このアンサンブルっていいかも!と思ったのは、8年ほど前に著名なピアニストで教授のクラウス・シルデ先生から、先生はどうやって音楽を学ばれたのか聞くチャンスに恵まれたことがきっかけです。

昔はテレビとか今のような娯楽が発達していなかったので、歌や弦楽器の友人とよくアンサンブルをして楽しみ、時々近所の方が遊びに来てコンサートを自宅でされていたそうです。アンサンブルの遊びの中で、自然に音楽を学んでいかれたのですね。

ただピアノを先生から教わるだけでなく、アンサンブルで多角的に音楽をとらえられるようになったり、相手から表現のヒントを得たりすれば、もっと楽しみながら成長できるのではないかと・・・

今のピアノが優秀な子供達は、沢山コンクールを受けてこられる方が少なくないですが、そういう方は指が速く回るとか、ものすごい集中力で圧倒されるタイプや戦っているような演奏が多く、なんだかホッとするような演奏が少ないなぁと思うのです。
すごく緊張されるので無理もないですが・・・

私ってすごいでしょう!っていう演奏よりも、隅々まで音をよく聴いてこの曲の素敵なところを聴いてくださいっていう演奏の方に心惹かれることが多いのです。

どうやったら、戦うような演奏でなく、香りたつようなワクワクするような感動できる演奏が出来る人になれるかな。。

それはそういう演奏をする方の学び方を聞けばいいかなと思って気にしていたところ、プロ・アマ問わず、弦楽器とアンサンブル経験を積んだ方に、びっくりするほど上達されたが多いと気づきました。(もちろん、歌や他楽器もですが・・)
いまやピアノや音楽を学ぶには弦とアンサンブルをしなきゃ損!とまで感じています。

ある程度弾けるようにならないと、そのアンサンブルも難しいですが、だんだんアンサンブル経験が広がって、演奏の楽しみ方が増えて、演奏する生徒さんやお客さん双方が楽しいコンサートになるよう願っています


ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、音大卒業され講師をされてる方など、
様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

  1. 2014/10/01(水) 00:17:38|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0