日経新聞5月29日(木曜)夕刊の記事。
「ピアニストの脳を科学する」著書で有名な古屋晋一先生(上智大准教授)が、新しい技術で音楽家の50人に1人がなるというジストニアの治療をされ、これまでに10人のジストニアを持つピアニストに効果が現れたそうです。
古屋先生の編み出したのは、頭の外側に電極を当て、弱い電流を流しながら健康な手と障害がある手を同時に動かすリハビリで、障害がある側が無理に動こうとして脳のバランスが崩れるのを電気刺激で抑え、回復を目指すという仕組み。
6月以降、大規模な臨床研究に着手されるそうです。
脳卒中後のまひや、うつ病に活用できる可能性も。
まひなどは、これまで少しずつ動かす事で回復するリハビリが主流でしたが、これは体を制御する脳神経に直接j働きかける「ニューロリハビリ」といわれるものだそうで、傷ついて作用しなくなった神経の代わりに周囲の神経回路を構築する方法だそうです。
すごいですね☆
上智大が開発と・・・上智ってこんな分野もあるんですね
。
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら
テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽
- 2014/06/06(金) 14:49:07|
- お役立ち情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロフィール
Author:吉澤実佐子
兵庫県伊丹市にあるピアノ・ソルフェージュ教室です。

アクセスカウンター
カレンダー
05
| 2014/06 |
07
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
記事のカテゴリ
読みたいカテゴリを選んでください♪
ランキング
ランキング
ランキング
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード