ヌーベル・ベルデュール音楽教室 音便り

兵庫県伊丹市にあるピアノ・ソルフェージュ教室です。

スーパーキッズオーケストラ2013☆

今日は年に1度の、とても楽しみにしていた”佐渡裕とスーパーキッズオーケストラ2013(SKO)”の演奏会でした

一昨年、昨年に目立っていた子供達がたくさん卒業して、お休みされてる子もちらほらいて、ちょっと淋しい気もしましたが、ハッと気づけば昨年お休みされてた木ノ村茉衣さんがコンサートマスターになって戻っていらして、アンコール曲:リバーダンスの出だしソロをしっとりと素敵に演奏されてて、感動☆

母校・小林聖心女子学院(中・高)の後輩にあたるので、より親近感があって、嬉しかったです

ヴィオラの桂田光理さんも中高の後輩にあたり、以前は後ろの方で見えにくい位置にいらしたのが今回最前列にいて、弦楽八重奏曲でソロパートもあったので、とっても美しい音色で演奏されているのがわかり、さすが選ばれただけの才能!と感動♪
入団してから指示でヴァイオリンからヴィオラに転向して、ト音記号がアルト譜表になって、楽器も変わって大変だったでしょうけど、お見事です!

また、あのちっちゃかった前田妃奈ちゃんが5年生に、昨年最年少でメンバーのマスコットのようだった北村陽くんが3年生になって出演されていて、さてどんな演奏を聴かせてくれるか、ワクワクしながら聴かせていただきました。

前田妃奈ちゃんは、小2で受けた初回オーディションで落とされたものの、佐渡さんが気になってしかたなかった逸材。彼女が入団間もない小3の時、演奏会後、声かけさせてもらったことがありますが、小さいのにしっかり敬語でハキハキ受け答えされてるのに驚嘆した記憶があります。ここからして並外れてます。

今回、バッハのパルティ-タをソロ演奏され、完璧な音程、伸びやかな表現力に圧倒されてしまいました
今からこれだったら、将来、かなり有名になるだろうと確信☆
最近縁あって聴いた子供の弦楽器のコンクールなどに出場されてる子達もすごいと思っていましたが、この子はただ者じゃないですね・・・佐渡さんが絶賛するわけです・・・

マイケルジャクソンメドレーではスリラーから始まり、We are the world など聴きなれたマイケルの曲が。
突然、男の子のメンバーが出てきてムーンウォークを披露☆大うけでした

佐渡さんのトークでいろんなお話があったのですが、メンバーの練習時間と必要な集中力はなかなか大変なようで、夏の合宿は毎日6時間から8時間練習だそうです。小さいメンバーにはかなりきついでしょう・・・しっかりした実力と並外れた集中力がなきゃ絶対ついていけないでしょうね。

最後の演目、佐渡さんが全身全霊で指揮され、魂を揺さぶるようだった、チャイコフスキー「弦楽セレナード1,3,4楽章」を聴いて、みんなどれだけ練習をしてここの舞台に立っているんだろうって、うるうるきちゃいました

チャイコフスキーの演奏後、沢山のメンバーが泣いてらっしゃいましたが、本当に沢山の努力を超えて成功した方でないと味わえない喜びがあったと思います。ほんとうにおめでとう!と言いたいです。

スーパーキッズオーケストラは来年3月には演奏活動範囲も広げ、大阪、京都、名古屋、松本、東京などで演奏会をされるそうです。遠方で聴く機会もなかった方々には朗報ですね

今日の収録は、テレビで特別番組として毎日放送4チャンネルで9月16日に放映されるそうです。
日々の練習、東北訪問、今日の本番までカメラ密着取材だそうで、これもとっても楽しみです


ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


ランキングに参加しています。よろしければ応援お願いします♪


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

  1. 2013/08/31(土) 23:00:00|
  2. コンサート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

美しいピアノの響きの音感覚を身につける

4月からHPを立ち上げて、いろんな方々に体験レッスンや見学にいらしていただいています。おかげさまで、新しいご縁も増えて、少しにぎやかになってきました。
数ある中から、私のピアノ教室にどうして興味を持ってくださったかを聞くと、

☆いいピアノを使ってレッスンしてくださる。
☆基礎力をつけて、できるだけ効率よく将来は先生なしに楽しめる実力をつける。

というのをポイントにしてくださっている方々が多く、嬉しいです

小さいころからよいピアノを使ってレッスンすることに、価値を感じてくださる方が結構いらっしゃる事は、意外でした。

私は子供の頃から国産ピアノで育ち、海外留学でいろんなピアノを聴き比べる環境(ウイーンの楽器店での練習、パリ・ピアノ楽器見本市など)があって、そこで初めていろんな響きに魅せられて、徐々に外国製のピアノに変えていったのですが、国内ではなかなか比べる機会もありませんから・・・。

電子楽器やアプライトピアノで練習されるお子さんが多いですし、せめてレッスンで週に1回西洋音楽の本場のピアノの音を知っていただきたく、全て外国製グランドピアノでレッスンしています。

子供時代に家庭や周りが電子音にあふれていれば、それがその子の基準になるでしょうし、それはそれでロックやポップスを楽しむにはいいと思うのですが、クラシックピアノを学ぶ場合、アコースティックの美しい響きを子供時代に体験していれば、その音が将来の基準になり、コンサートなどでの楽しみ方にも、自分が作る音にも違いが出るのではと思っています

発表会、コンサートやコンクール前には、いろんなピアノに慣れる必要もあり、ここでは「今日はスタインウェイにしようか、それともベーゼンドルファー、どっちがいい?」というのも可能です。

スタインウェイは高音が明るく、ベーゼンドルファーはベース音が深くあたたかみのある音がします。
操作性もそれぞれ特徴があるので、特に大人の方々は初めは慣れずに戸惑われますが、音色の素晴らしさに「もっと浸っていたい・・・」と幸せを感じてくださる方々も多いです。

また、不思議とピアノが教えてくれる面も多く、ぶっきらぼうに弾けば「あんた下手ねぇ~」って音になって返ってきますし、気を使って弾けば弾くほど微妙なニュアンスも出せるようになり、1年もするとたいていの方々のタッチが変わってくるのは面白いほどです。叩かなくなるのは共通していえます。
自然と聴く耳が育って、タッチが変わるのだと思います。

子供たちは自宅のピアノとなんか違うってすぐわかる子、徐々にわかる子、いろいろです。レベルがあがれば上がるほど、違いがわかるようになっていき、響きに浸って音楽の表現をより豊かにしようとムズカシイ技術にもチャレンジされるようになります。

海外の先生方、特にウイーンで習ったのは、音の減衰の先まで聴いて弾くこと、そば鳴りの音でなく、ポーンと響いて返ってくる音を聴きながら弾く、音と音の間の響きを感じることなどですが、この響きをレッスンに取り入れられること、それをわかってくださる方がいらっしゃることが大変嬉しいです。

音楽は本来、人との競争ではなく、人生をより豊かにするためのもの。よりよい楽器で、耳つくり、音造り、より豊かな表現のお手伝いができればと思います


ランキングに参加しています。よろしければ応援お願いします♪


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2013/08/23(金) 23:00:16|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

至福のエス・コヤマスイーツと必死の夏休み課題☆

昨日は朝から娘の夏休み課題「川の水質調査」のため、近くの武庫川を選び、武庫川上流に当たる新三田駅付近に近い「エス・コヤマ」っていうケーキ屋さんに寄って、気分よくスタート!

小山ロールで有名なエス・コヤマは本当になんでも美味しいです

コレは、夏季限定のマンゴーアイス(300円)♪むちゃくちゃ美味しかったです。
秋にはマロンアイスになるそうなので、お早めに。
ソフトクリームと思ってたら、ジェラートに近いもので、ソフトクリームではないとHPに記載。 これはここで今しか食べられません!インド・タイ・フィリピンマンゴー使用。
マンゴーアイス
ケーキ屋さんとは近くの別棟にあります。この右に曲がったところに売り場があり、ずら~っとアイス食べてる人・人・人!!
koyama.jpg
ここはエス・コヤマのカフェ。ケーキ買う前に予約しておいたらよかったです。5組待ちで時間がなく入れませんでした。
小山カフェ
いろいろお土産に買って、素敵な保冷バック(525円)にも大満足!これがそのあととんでもなく重い荷物になろうとは・・・
小山バック


真夏の車の中は洋菓子なんておいておける環境じゃないので、持って川の水質調査をするはめに・・・

まずはケーキ屋さんのある新三田付近で武庫川を探したところ・・ここが上流。意外になだらかです。でも、階段がない!ペットボトルなど容器も忘れ、降りるしかなく、ぬかるみにはまりそうで、石なげて飛び降りる場所の安全確認してから飛び込み、水汲んで階段ないところをよじ登り・・・ゼイゼイ(泣)

2武庫川上流


次に中流は武田尾温泉あたりで、すごい渓谷とは聞いてましたが・・・ほんとに大変でした。ダムで水没になりそうだったのに、2010年取り下げになったそうです。ここへ至る道は車一台分しか通れない道に、対向車が来る状態。暑さでカメラもイカレてしまい、これは違う季節のもの。
ここではもう数メートルのロッククライミング??ってかんじの崖っぷちばかりで、たまたま地元の慣れた方々が川で遊んでいたので、「どこから降りました?」と聞くと、みんなぞ~っとするような崖っぷち!!とんでもなくタクマシイ!私無理~!!
「お手伝いしましょうか~?」の声にああ神様~仏様~!!感謝、感謝!!
ペットボトルに汲んでもらって一安心。お礼にエス・コヤマでお土産に買ったお菓子をプレゼントしました☆ 30分以上炎天下で降りられる場所探しても無理だったんで、ホント助かりました。
武田尾温泉3

宝塚方面下流、宝塚市役所前の末広中央公園駐車場に車停めれば目の前です。駐車場は1時間無料。
ちゃんと整備されていて、下流は川へ降りやすくてなんて楽なのでしょう!
下流

あちこち車を停めるところを見つけるのも大変だったし、へっとへとで夕方帰宅しました。
もう二度とやりたくありません(泣)。

武庫川の水質調査結果
水質調査


これを3回やったのですが、意外に上流から下流まで綺麗な水質で驚きました。
中流で上流の水をろ過し、クリーンにしてパイプから大放出しているのを表示つきで見たので、上流から時折ろ過してクリーンにしているのですね。
勉強にはなりましたが、モ~いや!!!です。どこが子供の宿題じゃ~!!って叫びたい。

帰宅して、お土産に買ったエス・コヤマのお菓子をいただき、癒された一日でした☆
(エス・コヤマは8月19日から長期休暇だそうです。)

ランキングに参加しています。よろしければ応援お願いします♪


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

テーマ:近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山) - ジャンル:地域情報

  1. 2013/08/12(月) 13:20:40|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シルバニアファミリーの靴、指の形矯正用に大人気☆

先日投稿したトウシューズとシルバニアファミリーの靴が大人気で、
「どこで買ったの?」って聞かれるので、検索先などをアップしますね☆

トウシューズキーホルダーはチャコット製ですが、西宮北口ガーデンズの阪急百貨店内チャコットの文具やマスコット売り場にありました。
チャコット本店などに行かなくてもあったので、バレエにご縁のない私でも見つけられたのです。
人形の靴は、あれからためしにいろいろアマゾンで購入したのですが(笑)、硬い靴、ちっちゃすぎる靴、いろいろありまして、子供達がピアノで指にはめて使えるかな~?っていうのは限られてるようです。

あれこれ試しに買ったせいで、もともと、最初は「森の洋服屋さん」と、ほかに人形2体しか家になかったのに、きせかえセット買うならこれも~!って増え、今ではこんなに豪華(笑)
シルバニアファミリー 家
 ピアノで使える柔らかい靴はこんなに増えました
シルバニアファミリー 靴
 
一足目当てで買うなら、この1つ500円未満のこれがいいかも♪
シルヴァにア きせかえ

シルバニアファミリー ピアノ靴

きせかえセット ピアノ発表会ドレス
↑    ↑    ↑    ↑    ↑   
シルバニア女の子のピアノ発表会用の靴です。(アマゾン)
幼児にもいける森の洋服屋さんの白い靴とほぼ同じか、ちょっと大きめサイズ。

きせかえセット 女の子 ドレス(ピンク)
幼稚園児、小学校低学年の指と、高学年までの小指に合いました♪

きせかえセット 女の子のドレス ブルー
幼稚園児、小学校低学年の指と、高学年までの小指に合いました♪


靴がたくさん入ってお得!なかよし通学セット
↑      ↑      ↑      ↑     ↑
低学年、中学年以上にぴったり。上靴や運動靴がいっぱい。(アマゾン)一番お得です。
でも、幼児と低学年の小指は脱げやすいかも。

使っている 「森の洋服屋さん」の靴

↑     ↑     ↑     ↑     ↑
先日追記に載せましたが、この白い靴が幼稚園児にぴったりで、一番可愛いです。黄色の靴は大きいので幼児用としては不可。高学年以上向けであまり使えません。1足のためにこのセットは高いですが・・可愛いので喜びます(アマゾン)

こんなとこでしょうか。他の着せ替えセット(オレンジ)とか赤ちゃんのセットなどの靴は硬すぎたり小さすぎたりで、娘のおもちゃになりました(笑)
買って触ってみなければわからないので、散財してしまいました~(泣)
皆さんは遠慮なくこの情報を使ってくださいね

ランキングに参加しています。よろしければ応援お願いします♪


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2013/08/07(水) 22:30:00|
  2. お役立ち情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ピアノ教室のとっても可愛いお役立ちグッズ♪

最近、バレエ用品店チャコットでみつけた、可愛いトゥシューズのキーホルダー。可愛すぎです
チャコットバレエシューズ

こんな風に遊ばせてみたら、眠気が飛んで目が覚めた娘
よく、ピアノの生徒さんに「トウシューズの先は平らな部分があるから立てるのよ・・・爪が長すぎたら指先に平らな部分がなくなっちゃうよね。爪をやすりでけずってきてね☆」と説明するのですが、これでイメージしやすくなりました♪
トウシューズ
そこで、最近ピアノの先生のblogで流行り始めたシルバニアファミリーの靴を履かせてピアノをひかせたら、寝てる指まで起きました♪お見事!
靴とピアノ

この靴、いまでは私のピアノ教室の幼稚園児や小学校低学年くらいに大ウケで、面白がりながら指先を意識して立てて弾いてくれるので、お母様方にも大好評!(^-^)v

指が寝てると、かかとしかつかないので、
私:「あれ~かかとで靴って歩くの?」
って聞いたら、みんな大笑いして、つま先までちゃんとつけて弾こうとします。すると・・・あれ不思議!

私:「いま、ちゃんと綺麗な形で弾けてない?すごいね!」

時には、靴の左側だけとか右側だけ傾けてキーについてるお指もあったりして、すかさず

私:「あれ~?その靴傾いてない?そうやって歩くのかな~?」
って聞くと、また大笑いしてちゃんと靴底をキーにつけようとしてくれます。すると見事にお指が立ってる!

昨日の生徒さんママも、「うちで指!指!立てる!ってあんなに注意しても言うこと聞かなかったのに、こんなにすぐ直るなんてうそみたいです~。。これはいいですね~!早速いとこのシルバニア人形の靴を借りてきます!」と大喜び(^^)。

ちなみに、シルバニアファミリー人形の幼稚園児用の靴がちょうど低学年の子供たちにフィットし、人形のママ用が中学年以上の子供たちにあうようです。

shiruvania.jpg
トウシューズも可愛いし、こんな小物たちでちょっとでも楽しんで上手になってくれたら私も嬉しいです


続きを読む

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2013/08/02(金) 06:00:00|
  2. お役立ち情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0