今日はHappyなお電話が妹尾先生のもとに2件ありました

1件目は小1からこちらのレッスンに通われ、現在東大ピアノの会に所属し、先日遠方から演奏会に出てくれたGくんのお母様から、「演奏会DVDが届きました~!一人で何度も上映会して拍手喝采してました~!!」というお喜びの声
現在東大で東大ピアノの会に所属するGくんは、この春から東京にいる友人ピアニストにご紹介し、東京でピアノと学業を両立されていて、数学オリンピックのチューター(指導者)としても忙しい方。
5月3日こちらの演奏会ではシューマンの「謝肉祭」を抜粋で見事に演奏され、みんな大絶賛でした
5月末にあった大学の演奏会も無事にこなし、
8月には東大ピアノの会の大演奏会で、30分くらいの「謝肉祭」全楽章を演奏予定だそうです
。(頑張って!)
彼はうちの門下生の中でも憧れの存在で、ちょっとでもあやかりたいと彼が高校生で数学オリンピック日本代表になったころから面白い現象があるんです
。
彼が使ってきた問題集・・・地図・・・本・・・何でも聞いたら皆、即買います!なんか、先日の牛田君の愛用グッズが飛ぶように売れてる・・・て現象と同じみたいです(笑)
まず私が買ってるんですが
(爆)
清風堂書店 「新漢字習熟プリント」 いろんな読み方が学べ、手書き風で書きやすい。
学研 「算数おもしろ大事典」 小3で買ってもらって読んで、算数が大好きに。
小学館 「ドラえもんの算数おもしろ攻略シリーズ漫画」 単元習い始めに読ませる。
日本地図 学年対応のもの。 トイレにはると、覚えやすい。
青い鳥文庫 全巻読破により漢字のさまざまな読み方を覚えたそう。
さあ、小学生のお子さんいらっしゃる方は皆さん書店へ直行です(笑)
剣玉とピアノで集中力を養いストレス解消、東大で学び、さらに音大生並みのピアノ演奏をされるのですから、本当にスゴイ!その子を育てられたお母様も本当に素晴らしい方で、こちらも多くを学ばせていただいています
。
お電話2件目
は、奇跡のように出雲大社と八重垣神社を参拝された日にご縁があって(興味おありの方は過去ログへ)先日結婚された親戚新婚ご夫婦からのお電話で、エンドレスのおのろけ話~

(^^)
5月の結婚式には妹尾先生も出席し、「あれは嬉しすぎて、顔が・・くっちゃくちゃの笑顔なのよ~喜びが体全体あふれてるってかんじよ~!!(^^)あれ以来、ずっと嬉しくて嬉しくても~どーにも止まらないってかんじなのよ
」
ハッピーなお電話は、こちらも嬉しく、元気をいただけますね
皆さんにもHappyなことが沢山ありますように・・・
- 2013/06/18(火) 22:30:00|
- 生徒さん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0