ヌーベル・ベルデュール音楽教室 音便り

兵庫県伊丹市にあるピアノ・ソルフェージュ教室です。

門下生、続々と合唱祭の伴奏で活躍中 !

運動会、体育祭も終わり、いよいよ今月、来月に向けて合唱祭が近づいてきた学校も多いのではないでしょうか?

370924.jpg


各学校の合唱伴奏決めでは、ほとんどが夏休み前にオーディションがあり、今年も門下生が多数選んでいただいて、決まった方は小学生から中学生まで夏休み頃から伴奏譜と教本同時に持ってこられています。



毎回、どこのお教室でもとは思いますが、この選抜は悲喜こもごもですね

今年はオーディションの有無を私にも親御さんにも相談なく、練習中の曲を弾いて落選された生徒さんがあり、「なんで一番弾ける曲を弾かなかったの~??」とか、

合唱曲の伴奏をしたいから合奏曲の伴奏オーディションに立候補しなかったら、そのオーディション結果から合唱伴奏も決まってしまい、オーディション受けられなかったというお子さんもいらして、「あらら・・残念!前もって先生がそれを言ってくれるべきなのにね」ていうこともありました。

チャレンジするからには、前もって相談してね☆ですね。あの学校はこういう傾向、この学校はこの傾向・・っていうのも見えてきていますし、伴奏譜をうまく弾くにはソロとは違うポイントがいっぱいありますしね。

教育機関では、上手下手だけで伴奏者を選ぶわけではない所もあり、昔聞いた例では、女子ではけんかになるので男子にしたという例もありましたし、引っ込み思案な子に自信を与えたいなど、現場では様々なお考えで決めるそうですから、選んでもらえなくてもチャレンジしたことを褒めてあげています。

結果がどうであれ「あ、あの子こんなに弾けるんだ~」って意外な面も周囲にわかり、翌日から人気者になってることも多々あります(笑)

ほとんどの立候補者が伴奏させていただける学校もあり、そういう学校はありがたいです!音楽振興に貢献している先生で、尊敬です!

大勢の立候補から伴奏者に決まった生徒さんもいて「これまでの努力の甲斐あって良かったね、でも弾きたかった子もいるんだから、選んでもらった分、頑張らなきゃね」といってます。

ところで、最近の小学生は、難しい伴奏譜を渡されることが多いです

小学校2年生で、チェルニー40番、ソナタ程度かと思われる楽譜を持ってこられた時には唖然としましたが、

「先生に、指の届かない所や、弾きにくいところはアレンジ可能って言われた」とのことで、

生徒さんがアレンジできるはずもなく、ピアノの先生に「アレンジやってね~!」という事かと、音の数を減らすなど少々書き換えさせていただいたものもあります。

やっぱり高学年はソナチネレベル以上が必須になりますね~。

選ばれなくても弾けるようになりたくて、「すみません~普段の曲は放置して、こっそり伴奏の曲ばっかり出番ないのに弾いてるんです・・」と言う親御さんもいらして(笑)、

「伴奏者と同じように弾ければ、次へのチャレンジにつながりますからいいですね~!では、いつか選んでいただけるように、教本も頑張ろうね🎵」とモチベーションにつながっています。

多くのお子さんにとって、伴奏は憧れなんだなぁと改めて感じます


ribbon1_2014110601410623a.png 伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。 クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、 指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び 実践してきた経験、 コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。 幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、 音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。 楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。 基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。 伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら 伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2018/10/10(水) 13:16:42|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京芸大ピアノ科合格!!

先日、エレーナ・リヒテル国際ピアノコンクールで優勝した妹尾先生の生徒さんSくんが、無事今月12日、東京芸大に合格し、教室にも一気に春が来た感じです

音楽は答えが一つでなく良し悪しを人間が決めるから、どうなるかヒヤヒヤしましたが、東京芸大がすごい才能のある子を見落とさないでいてくれて、感謝です

2月末から教室に入り浸りで、私も練習見守り、怖い聴衆になり😅、妹尾先生はレッスンだけでなく、メンタルトレーナーにもなり、

彼は1-2次試験のたびに直前スーツケース持って来て、ここから上京。

ワクワクして最高に楽しく弾けた!と言う1次試験直後はきっとイケる!と希望があったのに、

2次では最後の曲で数音外したかもと絶望し、もう絶対ダメです!と断言し絶望する彼を励まし、

数十分2次の合格発表後の連絡がないと、きっとダメだったんだと家族みんな落ち込んで寝込み、合格だったのがわかって狂喜乱舞し、

3次は楽勝だったと大喜びで帰って来てみんなでやったねーと言ってたら・・・

ソルフェージュが簡単で差がつかなかったかもと急に不安になり、
不合格だったらピアノやめると言って目が死人のよーになる彼を叱咤激励し(地獄のような・・

そしたら、「うかった~合格だ~」「よかったね~!!!」「おめでとう!!」「すごいよ~!」

大喜びの大騒ぎ!!でも、そのちょっと前のご本人は地獄のような不安と苦しみを味わっていたに違いなく、周りも数日ごとにジェットコースターのような気分でした😅

2月末から今まで試験なんて、長すぎです

私は直接の先生ではないけれど、家族同然毎日のように激励していたので、ようやくほーっとできました

1次試験に116名受けて60名通り、2次試験に33名通り、3次試験で25名最終合格で、そのうち12名芸高生が全員合格で入ってたので、外部受験からは116名中13名合格のみという厳しさ。

曲目も、エチュード2曲(うち1曲当日指定)、ソナタ全楽章、ロマン派、近現代と 多いうえ、センター試験もあるし、ソルフェージュも。 本当によく頑張った! 受験生の皆様お疲れ様でした。

Sくん、数日前に早速嬉しいお顔をみせに教室へ来てくれました

3次試験から発表までにリストのバラード2番、ハンガリー狂詩曲、タランテラ、コンソレーション、ペトラルカのソネットなど何曲も初見で弾いちゃう凄い才能。

これからが楽しみです





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2017/03/17(金) 05:43:03|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆合格吉報☆

厳しい寒さの2月もあっという間に終わりに近づき、少しづつ春の兆しが感じられるようになりました

今月は、まだこれから入試の生徒さんもいて、まだ気の抜けない日々ですが、今のところ嬉しい知らせをいただいています


137324.jpg

クリスマス会で最後に演奏されたSくん、今月エレーナ・リヒテル国際ピアノコンクールの決勝大会にて、見事2位なしの1位になられました!おめでとうございます♪門下ご父兄にファンも多く、みんなでこれからの入試も突破できるよう祈っています。

約1年間ソルフェージュとピアノで通われていた管楽器専攻のOさん、県立西宮高校音楽科に見事合格!おめでとうございます

音楽選択授業があるということで伊丹市立北高校を目指してピアノも続けながら勉強頑張っていたNさん、推薦合格おめでとうございます

推薦で関学の幼児教育科に合格されたMさん、おめでとうございます♪ 入試にはピアノがなかったのですが、将来幼稚園の先生を目指して通われ、約1年間でバイエルからソナチネまで上達されました。しっかりピアノの弾ける幼稚園の先生になられること間違いなしです!

皆様にとっても、嬉しい春になりますように





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2017/02/22(水) 20:07:00|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

音楽祭に向けて♪

ご無沙汰しています。PCを買い替えてから、使い方が変わってなかなか扱いになれず、更新できないでいました。
若い子たちのように、柔らかい頭で時代についていきたいものです。

先日から、音楽祭、合唱コンクールなど学校行事の伴奏を引き受けてこられた門下生は、先日から本番が始まっています。

音楽祭 うた

本番1週間前なのに、2曲増えた~!と言われて通常の曲そっちのけになってるお子さんも

退場の曲まで弾いてと依頼があり、メロディー楽譜のアレンジまで任されて、コードの音だけドレミで指示があり、勝手に伴奏つけてきて~とか・・それもまだ小学校高学年のお子さんにですから、びっくり~

10日前に結構難しい楽譜渡された中学生は、突然前日に先生から、「練習用にクラス生全部に音源配布するから、家で録音してきて!」と言われて、家では7時までしか弾けないから先生なんとかしてください~と言ってこられたり・・・あまりにも準備に時間を与えてもらえず・・ちょっとびっくりです。

よくなんとか間に合わせられたものですが・・大変です・・・

それにしても、みんな伴奏となると、頑張る頑張る!

続々と成功のご連絡があり、嬉しい限りです




テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2016/11/19(土) 15:00:00|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伴奏オーディション全員合格♪

朝夕は、めっきりすごしやすくなりました。まだ、台風やらゲリラ雷雨やらで、暑さ以外のうっとおしい日々もありますが、

子供たちにとって、これからは楽しみにしていた運動会や音楽祭がやってきます。

音楽祭2

この夏休み前から今にかけて、何人もの生徒さんたちが伴奏オーディションを受け、ようやく最後の子が決まって、

なんと今年は約10人100%合格になりました!!

伴奏希望者が少なかったために、なんと1人ノルマ2~4曲という子もいて、大丈夫??と思いきや、お友達の前での伴奏となれば、みんな頑張れるんですね(^^)
piano音楽祭イラスト


オーデイション参加者全員に伴奏曲を1曲ずつ与えてくれる学校もあり、1学年6曲全伴奏希望者に弾かせてくれる学校もあって、驚きました。悲しい思いをする子がなく、やる気のある子全員に機会を与えてくれる先生ってスゴイ!

多くの子供たちに機会が与えられるのは素晴らしいと思います。やる気になって、音楽が大好きになるきっかけを作ってくれますから。やりとげようっていう責任感も生まれますし、そういう機会を与えてくださる学校の先生に感謝です。

9月中は、私はクリスマス会の選曲で頭いっぱいでしたが、オーディションに選んでいただいた子供達は、学校の曲に夢中な子が多いです(^^;)

両方、成果が出せて練習の苦労もふっとぶ、充実した音楽祭、クリスマス会になりますよう応援しています。
体調管理に気をつけて、楽しい秋のシーズンを満喫されますように♪



テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2016/09/28(水) 22:43:48|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東大ピアノの会 演奏会に行ってきました♪

先日、東大ピアノの会の卒業演奏会に元生徒さんのG君が出演されたので、東京まで行ってきました。

小学 1年生から大学1年終わりまで当教室に通ってくれて、バスティンのベーシックス1からショパンのエチュードやバッハ平均律、ベートーヴェンソナタなど音大受験レベルにまでなった方で、そこまでコツコツとピアノを続けながら

しかも・・・センター試験全国1位(900点満点で889点)・・・東大医学部1位合格・・・高校時代から全国模試で1位だったなんて何にも言わないし、あまりにもすごすぎて最初は冗談かと思いましたが、

最近は、東大首席と言われ、テレビにも3、4回出演。

この前は、頭脳王、先日は「さ○まの東大○程式」、

世間もびっくりな天才君です。まったく偉ぶらなくて、さんまのでは、セーター後ろ前に着てTV出演して、大爆笑されてたG君。(笑いすぎて、お腹よじれました・・)

テレビでは予告編以外ピアノの話をしていないようでしたが、なんでやってるって言わなかったの??っていうくらい、ピアノも半端なく上手。並みの音大生より上手と断言できます。

頭がいい人は効率よくなんでも学べるのだなぁと、いつも感心。元が違うと思うのですが、コツコツの努力も一般よりできるし、自分で出来るところと出来ないところを見極めて、出来ないところをしっかり練習することが、勉強でもピアノでもできるのが凄いです。

今回、全員が東大生だったのではないのですが、(なぜか東京芸大音楽学って方も。)
ほとんどの方が、並みの音大生より上手で、もうなんなんだか、頭がぐるぐる回ってました・・・

何が違うか、もう「圧倒的な集中力!」「自信からくる説得力」「探求心」
そして何より、「音楽に夢中になっていること」が素晴らしかったです

そして、G君のベートーヴェンのソナタ31番全楽章、渾身の熱演に、本当に感動!!

青木やよいさんのこの本を参考に曲の理解を深められたのかな・・
ベートーヴェン <不滅の恋人>の探求 決定版  平凡社 AMAZON

青木やよい ベートーヴェン

大学2年から指導をバトンタッチした友人ピアニストがお薦めの本です。モテなかったといわれてきたベートーヴェンが実はモテモテだったこと、報われない愛に苦しんだことなどが、綿密な調査によって明らかになった決定版です。

ベートーヴェンのソナタが作曲者の私生活や経験により、どのように変化したのか、よくわかります。
G君の場合、本の虫なので感銘をうけて演奏に臨んだのは1冊だけではないでしょうけれど、べートーヴェンの深い悲しみが、このような文献から理解できたのかも。音色や表現に心情が現れていたのが感動でした。

昨今はコンクールが子供時代から盛んですが、G君はコンクールをあまり受けてきていません。コンクール曲にだけ時間をとられることなく基礎力を少ない時間でマスターし、勉強をしっかりやってピアノは毎日1時間。(受験時以外)
競争に邁進しなかったこと、かえって、それがよかったのかもと思っています。

大学サークルの仲間と合宿で音楽談義をとめどなくしたり(星空を眺めながら、仲間と話したのが楽しかったそう)
サークルの発表会で仲間と一緒に出演したり、励ましあう、音楽を語り合う仲間がいるから、より楽しいのですね。

おととい、G君からメールがきました。
「関西からわざわざ演奏会を聴きにきてくださって、ありがとうございました。先生方にとても褒めていただいてうれしいです。小さいころからに熱心にレッスンしていただたおかげで、いま大学でピアノが続けられているのだと思います。・・」

こちらこそ、長年生徒さんになってくれて感謝です。みんなの星として、輝き続けていかれることを祈ります。

子供のころからコツコツ積み重ねるのは、勉強も、ピアノも、楽しいよりしんんどい事も多かったと思いますが、そこを上手に導かれたお母様のお力にも本当に脱帽です

たゆまぬ努力をしてきた学生さんたちは、自信があるからか顔つきが落ち着いていてきりっとしていて、とても素敵なのが印象的でした。

学生時代、こういう会に入って音楽を楽しめていたらな・・と心底うらやましかったです。

各種コンクールで全国1位や国際コンで上位入賞した現在のG君の先生と一緒に聴いて、「こんな学生時代って、いいなぁ~」とため息・・でした





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2016/03/25(金) 12:35:35|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

発表会に向けてダッシュ!

今日は今月16日に迫った発表会のリハーサル日でした。

門下の生徒さんは今日本番と同じ順で弾いてみて、はじめて気づいたことも多かったと思います。
まず小さい出演者の方々に舞台への歩き方、おじぎの仕方を指導したり、椅子やペダル付き足台設置の調整、ストップウォッチで演奏時間を計り、およその総時間数を把握するなど、かかせない貴重な一日となりました。

ゴールデンウィークの先週は、発表会前のためGWでもレッスンだったのですが、全く練習せずでボロボロか、よく練習してさらに上手になっているかの二極化で、
出来てないお子さんはなんとかレッスン時間に改善できるよう、私も必死で練習に付き合った1週間でした

でも、まったく練習してないお指は、すぐに変身できるわけでもなく、ご家庭での練習への声がけ、お伝えした練習の仕方のご協力を祈るのみ
どんな先生も、一度も練習しないで上手にしてくれる魔法使いにはなれないのですから(^^;)

近頃は、フルタイムで働いているお母様も多くなり、夜遅くに帰宅して練習に付き合うのも難しかったり、お子さんが遅くに練習するのは疲れてぐずったり、なかなか芸事を学ぶ環境を整えるのは厳しいですね。

小さいときは一人で勝手に練習してくれる親孝行なお子さんってほとんどいないですし......
もうあと1週間と迫った発表会。

先週のレッスンであまりにボロボロでひょっとして出演無理かも・・・と心配していたお子さんが、毎朝15分ほど学校へ行く前に練習するだけで見事復活してきたり、

やっぱり本番があるのとないのでは、違うなぁと思います。リハーサルまでの1週間と、本番前の1週間でぐっと成長する子が多いのです。

”しまじろう”のごはん食べたらシールを貼る付録を使って、5回弾いたらシールを貼る約束にして練習の工夫をされたご家庭もあり、ご家庭でのご協力に感謝です。

さぁ、どんな演奏を聴かせてくれるか結果はどうであれ、門下の皆さんの成長を楽しみにしています





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2015/05/09(土) 14:13:32|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

困ったちゃんの素晴らしい大変身☆

またまたご無沙汰です

今日は困ったちゃんが素晴らしい豆ピアニストに変身したという、素敵なお話が妹尾先生からあり、涙が出るほど大笑いしました

いつも練習に気がのらず、言うことをぜんぜん聞いてくれなくて、どうしたものかと妹尾先生が困っていた困ったちゃん。
レッスンで、「ねぇ、ここの音違うでしょう?直そうね」など言っても、
「あのなぁ~俺、シャチがなぁ~!  ・・・・クジラがなぁ~!!」

妹尾先生「は???」
ママ「○○(名前)!!!」
毎回こんな調子で、全く集中してくれなかった困ったちゃん。

おゆびはこうね、となんとかタッチポイントで弾いてもらおうと説明しても、
でん!でん!で~ん!!指のばして 全く立てる気なし!
だった困ったちゃん。

が、突然、強弱をしっかりつけて情感こめてPを表現し、ノリノリの場面は元気よくfでとメリハリのある演奏をするようになり、しかもあんなに全く立てる気配もなかった指が

全部立ってる!!

で、目をまん丸にして先生が「ど~したの??スゴイじゃない、集中したらこんなに出来るのね、先生涙が出るほど嬉しいわ!!!」 というと、

困ったちゃんは、ほんとに涙が出てるか、先生の目をじ~っと凝視!!

ママ、先生大爆笑!!

どうしてこんなに180度変身したのかママに伺ってみると、
「 先生が言ってくださったことをなんとかしてやろうと練習するようになって、なんか、急にスイッチ入ったみたいなんです。
ほかもそうで、あんなに学校の勉強も覚えようって気がなかったのに、全国の県名とか場所とか、あっという間に覚えちゃうようになりましたし、こっちもスイッチ入ったみたいで・・・びっくりなんです。やっぱり集中力なんですね。」と。

困ったちゃんは すごい子ちゃんに変身して、にっこにこ

幼稚園の時から、発表会でコメディアンのように出てきて笑わせてくれて、「練習ぜんぜんしない子だけど、将来は大物になるのよ、きっと」と、言って長~い目で応援しているお子さんなのですが、

こんなこともあるから、子供ってどう変化していくか楽しみなんですね☆

このすごい子ちゃん、16日発表会本番でどう聴かせてくれるのか、笑わせてくれるのか、とっても楽しみです!





ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2015/04/30(木) 21:00:00|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小学校お受験合格の嬉しいお知らせ♪

今日は小学校お受験で頑張っていた年長さんの合格発表の日。

普段、ピアノと音楽のお受験対策両方していて、年中さんから苦手なお歌やリズムのレッスンを数多くこなしてきました。

幼児は、結構ソから上が全部お経のようになっちゃう子が多いですが、音程を合わせるのが苦手なお子さんは、
高いドまで出せるようになるのにちょっと長めに訓練が必要なのです。

お正月にちょっとレッスンの間があいたら、音程が狂いがちになってしまい、テスト前最後の1週間は毎日iPad  iPhone に録画録音したピアノと歌にあわせて歌う練習が宿題。

一昨日のレッスンでは、リズムたたきの課題は完璧だったので、

あとはお歌が最後まで元気に音程外れず歌えるか、
指示されたダンスをしながらお歌が歌えるか、振り付けをして自由に歌えるか、
目をしっかり先生の方にむけて明るい顔で歌えるか・・
などを気をつけてのレッスン。

集中が切れてくると、目がうつろ~になったり、音程が低めになったりするので、最後までがんばろ~!
って最後の心構えをちょっとダメだししたら、涙。。

妖怪ウォッチの話などで気を取り直し
お歌が上手になってるから大丈夫大丈夫!っていっぱい褒めて

最後だけ気を抜かないでいこう~!ってハイテンションで盛り上げて
上手に歌えてやったね~すごい!大丈夫!って送り出した結果・・・

見事合格

お勉強や体操や、行動観察や、いろいろ全部クリアしたからこそですが、音楽が
足ひっぱらなくて良かった~♪

それに、4倍だったそうで・・・たいしたものです
もうひとつチャレンジされた学校も、昨年合格をいただいていて、そこから今日までが長かったこと!

後半、ちっちゃいながらもナーバスになっているのが感じられたので、ほんとうによく頑張ったんだなぁと思います。

大学受験生も山場ですね。皆さんにとって、よりよい春になりますように。。。




にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村

ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2015/01/18(日) 20:57:46|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

受験生の嬉しい報告♪

先日、お教室の生徒さんで高校3年生の音楽系学部推薦入試が終わり、無事合格の知らせをいただきました

とっても責任感と行動力のある生徒さんなので、大丈夫とは思っていましたが、やはりほっとしました

ピアノは120%努力をしていても、100%の実力が出せることが少ないので、筆記などは努力に比例しても、ピアノ演奏は最後までわからないものだから、絶対大丈夫とは最後まで言えないものです。

今回は、自宅のアプライトで練習していると、本番グランドなのでギャップがありすぎますし、試験前一週間は毎日練習に来ていいよと声かけて、夕方から夜まで練習頑張っていました

よく集中して練習され、最後は音色がしっかり通る響きに変わっていたので、本番に少々不安定なところが出たとしても、
よく弾きこんだ指でつむぎだされた音は、聴く人が聴けばわかると思っていました。

帰りがいつも真っ暗になって、練習が終わる頃お迎えにこられていたお母さん、待ちくたびれてお仕事の疲れか机に伏せて寝てらっしゃることもあり、よく頑張られました
ご家族の協力の賜物ですよね

お嬢様はこれから、人生で一番楽しくて輝くときが来ます。頑張った甲斐ありましたね☆
うらやましいな~♪若い頃にもどりたい・・・あぅう・・・白髪を見つけては思います(笑)



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 伊丹情報へ
にほんブログ村

ribbon1_2014110601410623a.png
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室
伊丹市・宝塚市・神戸・大阪などから通われるピアノ・ソルフェージュ教室です。
クラシックピアノで4年間ウイーンとパリの音楽院に海外留学した経験、
指導法スペシャリストより効率よく学べる幼児教材と指導法を学び
実践してきた経験、
コンクール審査員の経験などを生かし、幅広い年齢層とニーズに対応します。
幼児が初めて習う趣味のピアノはもちろんのこと、音高・音大受験希望、
音大卒業され講師をされてる方など、様々なニーズの方が通われています。
楽しく学ぶために、希望者にはクラシックのみならずポピュラーも多く取り入れています。
基礎をしっかりつけて効率よく学びたい方、お気軽にお問合せください。

伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 レッスン案内はこちら
伊丹市 ヌーベル・ベルデュールピアノ教室 講師の紹介はこちら
ピアノ教室 お問合せお申し込みはこちら

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

  1. 2014/11/26(水) 09:16:32|
  2. 生徒さん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ